はじめまして。 ご訪問いただき、誠にありがとうございます。
「双眼鏡ナビ」の管理人、SOU(そう)と申します。
“双眼鏡”――。
この、小さな窓の向こうに広がる、無限の世界にすっかり魅了されてしまい、このサイトを立ち上げました。
正直に告白します。
私は、長年の経験を持つ双眼鏡の専門家ではありません。
このサイトを立ち上げたことをきっかけに、双眼鏡という世界の奥深さに触れ、その魅力に夢中になり始めたばかりです。
つまり、このサイトを訪れてくださったあなたと、ほとんど同じスタートラインに立っています。
だからこそ、私は、あなたと同じ目線で、双眼鏡を選ぶ際のワクワク感も、たくさんの情報に戸惑う不安な気持ちも、すべて共有しながら、このサイトを運営していきたいと思っています。
専門家じゃない、だからこそ伝えられること
このサイトを立ち上げた、たった一つの、そして最大のきっかけ。
それは、私にとって世界で一番大切な「推しバンド」のライブでした。
あの曲が聞きたい!メンバーに会いたい!そんな気持ちで向かった大きなライブ会場。
しかし、想像以上に私の席からステージはあまりにも遠く、メンバーは豆粒ほどの大きさ…。
会場には巨大なモニターがありましたが、そこに映るのはあくまでも公式の「映像」。
私が本当に見たかったのは、モニターには映らない、ふとした瞬間の表情や、メンバー同士の目配せ、指先の細かな仕草でした。
一人ひとりの「生」の表情や感情を、この目で見たい。
その、渇望にも似た強い想いが、私を「双眼鏡」という未知の世界へと導いてくれたのです。
そして、いざ双眼鏡を探し始めてみて、私は大きな壁にぶつかりました。
「倍率?口径?…まるで暗号みたい」
「専門家のおすすめレビューは、言葉が難しくてよく分からない」
「安いものを買って失敗したくないけど、何万円も出す勇気もない…」
これは、私が実際に感じた戸惑いや不安です。
そして、今まさにあなたが感じている気持ちと、同じかもしれません。
多くの専門サイトは、素晴らしい知識にあふれています。
しかし、その知識と私たちの「知りたい」の間には、少し距離があるように感じました。
専門家の方々にとっては「当たり前」のことでも、私たちにとっては大きな疑問だったりするのです。
私は、その距離を埋めたいと思いました。
専門家ではない、一人の「推しをもっと近くで見たい」と願う人間だからこそ、できることがあるはず。
難しい専門用語を一つひとつ調べたり、数多の情報の中から見つけた「なるほど!」「そういうことか!」という新鮮な驚きや発見を、あなたにわかるように整理してお届けする。
それが、この「双眼鏡ナビ」の大切な役割だと思っています。
「双眼鏡ナビ」3つの約束
このサイトは、私SOUが双眼鏡の魅力を学んでいく過程を記録した、成長日誌のようなものです。
その旅路をあなたと共有するために、3つのことをお約束します。
1.【読者と同じ目線】を忘れません
私は、専門家が見過ごしてしまいがちな「初心者の素朴なギモン」を何よりも大切にします。「こんなこと聞いていいのかな?」と思うようなことこそ、一緒に解決していきましょう。
2.【徹底的なリサーチ】を惜しみません
経験は浅いかもしれませんが、双眼鏡への情熱と探求心は誰にも負けません。一つひとつの製品について、その背景や技術、そして実際に使った人々の声を徹底的にリサーチし、正直に、そして分かりやすくお伝えします。
3.【成長の共有】を続けます
私も、これからたくさんの失敗をするかもしれません。しかし、その失敗談さえも、あなたの成功への近道になると信じています。このサイトを通じて、私と一緒に双眼鏡の知識を深め、一緒に「見る」世界の楽しさを見つけていきましょう。
運営者(SOU)について
- 名前:SOU(そう)
- 自己紹介:大好きなバンドのライブをきっかけに双眼鏡に興味を持ち、奥深さに心を奪われ、その魅力を探求するためにこのサイトを立ち上げました。読者の皆さんと一緒に、少しずつ知識を深めていきたいと思っています。
- ひとこと:ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。「双眼鏡ナビ」が、あなたにとって「学びながら最適な一台を選ぶ場所」になれたら、これほど嬉しいことはありません。一緒に、最高のパートナーを見つける旅を始めましょう!
SOU
